終わりの見えない不妊治療 3回目の胚移植

こんにちは♡
omochichanです。

2回目の胚移植がダメで、早く前に進みたくて、
そのまま間を空けずに、3回目の胚移植の準備に入ることにしました。

◯2021年7月◯
判定が陰性だった場合、自然に生理がくることになる。
私の体に2週間しかいれない受精卵。
ダメだったときに生理がくるのは、移植した卵が出て行っちゃう感覚で悲しい。
けど、生理が次の治療スタートになるんですよね。。

今回は、少し処置を増やして、妊娠しやすい子宮を作るため、
子宮鏡を行い、子宮をきれいに洗うということをしました。

そして、今回は自然に排卵させないため、薬で全て調整するやり方になりました。
排卵も薬で調整なので、胚移植の日を決めることが出来るところはメリットかなと思いますが、薬の量や注射は増える…。泣

移植日は、8月2日に決定しました。
先生から「受精卵を2つ移植す??」って提案があった!
双子でもよかったら、勝負賭けに行ってもいいと思うよー。とのこと。
卵のグレードも悪くないし、子宮の状態も悪くないし、
一つづつでも全然妊娠する可能性はあるけどね。
何回もダメやったり、卵のグレードがあまり良くない時に二個返したりするよ。って。

えー!そんなんめっちゃ悩むけど、妊娠の確立が上がるのか聞いたら、
そういうわけではないみたい…2つにしたから単純に確率が2倍になる訳じゃないみたい。。なので、今回は1つにしました。

前回同様、子宮に薬を入れる処置を行い、次は移植日に受診です。


◯2021年8月◯
8月2日
胚移植(3回目)
旦那さんは仕事なので1人でいってきました。
一緒に来てくれるってすごい心強いし本当に感謝ですね^^
受精卵を解凍したらちゃんと成長してる。って^^
着床するとしたら、今日か明日だそう!
妊娠するかどうかに、わたしの行動は関係ないって先生は言うけど、今日と明日は安静にしとこ。って思った^^

途中経過確認で、4日後にエコーしに行ってきました。

行くたびに大体注射されるけど、一瞬の痛みとは言え、注射はストレス(><)
病院での注射と、家での自己注射もあるから、やること忘れたらあかんし、痛いし、精神的なストレスが溜まっていく感じ…

1回1回の注射は、普通にこなせてるけど、
移植の為に何回もしているとストレスが積み重なって、
判定がダメだったときにドッと負の感情が押し寄せてくる!

今までの痛みは何やったんや!
また、最初からか…って。

胚移植から2週間後の判定日



判定 “陰性”



毎回、多少なりとも期待しちゃうから、辛い。
ため息と同時に涙が流れる。なんで。って気持ちしかない。

先生からは、次、着床の検査をしてみようか。と提案があった。



体外受精3回ダメで、
夫婦2人共特に体に異常がない状態で、
妊娠ってどうやったら出来るのかわからなすぎる。

考えても答えなんかあるわけないけど、考えちゃう。

やれることをやるしかないけど、
もう、通院も検査も注射も作業みたいな感覚。

暗くなりそうな気持ちから切り替えられるのは、
判定日にいつも付いてきてくれる旦那さんのお陰だと思う。

妊娠できないことで、自分を責めるようなことは絶対にしたくない。
自分を責めるてしんどくなるくらいなら、頑張らないでいいって思ってくれてるのが伝わってくるから^^

夫婦のことだけど、私は私の意思で治療しているということを忘れたらだめだなって思う!

誰かにやらされてる訳じゃないと思うと冷静になれる気がする!だからこそゴールがなくてしんどいっていうのはあるけど…(><)



不妊治療を続けるって、体力と精神力と金銭力と全て関係するから、

人生そのものみたいになっちゃうけど、上手く付き合っていくやり方見つけないと、長い道のりですもんね^^


最新情報をチェックしよう!