こんにちは♡
omochichanです。
胚移植を3回して、着床すらしなかった…
先生も最初の方は任せなさいって感じで、妊娠させてあげる!くらいの自信ある感じやったけど、
色々検査して、夫婦共に特に体に異常があるわけではないのにこの現状...
妊娠って本当に神秘的なものらしいね。。
とにかく現状、私達が妊娠しない原因は不明のようで、
出来ることは“不育症“の検査とのこと。
血液による検査で、
不育症の検査と言ってもすごい数の検査があるらしく、
費用も時間もかかるので、今回は主要な検査てみましょうということになりました!
検査の話を聞いている時点で、妊娠に関わる病気って断定が難しいんやろうなって感じて、
検査の結果で、あなたは妊娠できませんって断定することは難しくて、
曖昧な「妊娠しにくい」とかって判断になって、そう言われてても妊娠する人がたくさんいるから
不妊治療って先が見えず続ける事になるんやろうなって感じたなぁ。
そりゃ、妊娠できないって断定されることもあるし、辛いことだけど、希望を持ち続けるのも難しいなぁって、、、
こういう気持ちって、不妊治療を続けてみて始めて感じた感情やなぁって思います。
けど、もしこの検査でなんで妊娠できないかがわかるかもしれないから知りたい。と思ってます!
◯2021年8月◯
検査内容は、可能性の高い甲状腺、抗体、血液、の検査をする。
子宮の中の検査もするので綺麗にするために抗生物質を飲み始めました。
不妊治療というより、これから1ヶ月は検査のみの1ヶ月になる!
時間が過ぎていく分、何か結果が出て欲しいと思うけど、期待しない方がいいなぁって心で思うようにしてる。。笑
◯2021年9月◯
エコーで子宮の状態の確認してもらった。綺麗で何も問題ないらしい。
良いことやけど、なんで?笑 って感想しかない。。。
採血から1ヶ月くらい経って不育症の検査結果を聞きに行ってきました。
抗体、血糖値異常なし。
甲状腺の値が少し低いけど、正常の範囲内。
血液が、凝固しやすい傾向にあるので、そこだけ
妊娠したら赤ちゃんに血液が流れにくくなるので、血液が固まりにくいヘパリンを使った方がいい。ということでした!
今回の検査結果で、胚移植後に卵が育たない原因はなかった。。
結局、原因不明か…
まぁ予想通りやけど、ほんまにじゃあ、なんで?!笑
誰か教えてくれ〜って感じ。
検査したけど大きな成果はなしかぁ。。
じゃあどうする?って、、やれることをやるしかないから、また同じことの繰り返しがスタート…
またエコーに通って、注射、薬の毎日かぁ。
けど、仕方ない!
で、今回初めて“ピシパニール“という注射を説明を受けた。
ピシバニールは、不育症の検査で異常があったからじゃなく、
うまく妊娠しない人、流産する人にやってみる治療で、絶対的な効果があるわけではないけれど、
何もしないよりは何かする方が確率があがるから、やってみようということ。
まぁ自費ですけど、そう言われたらやらない選択って難しくない…?
どんな作用かというと、旦那さん側の細胞を含んだ卵を戻した時に体の中で反応が起こる。
それを起こさないようにするようなイメージ。だそうです。
◯2021年10月◯
この月に胚移植の予定だったけど、エコーや採血結果で排卵しそうにないので、
次の月まで待ってみよう。と今月は見送り…
はぁ〜1ヶ月もったいない。。
排卵しない理由は、わからないんだそうです。
ほんまに女性の体、難しすぎ。わからないこと多すぎ!
体のサイクル的に1ヶ月ごとしかチャレンジできないから、見送るのはすごく時間が勿体無い感覚。
時間的に焦っちゃう気持ちもあるし、通院してる意味がわからなくなるのは虚しいわ(;_;)
◯2021年11月◯
今回も排卵が中々確認できず、確認の通院がいつもより多い。
エコーしに行って、注射しても排卵しそうにないのが続いてる。
排卵確認できないことには胚移植できない。
採血でホルモン値の確認をして、ホルモン値が良ければ排卵が遅れてるだけなので、
もう少し待ってみるとのこと。
結局、数日後エコーしてもらったけど、
卵胞の大きさが変わらないから排卵しそうにないので、今月も一旦見送ることになった。
えぇ〜!!
めっちゃ通って、採血、注射もしたのに…
ホルモン値は悪くなかったけど、より良い状態で胚移植したいからもう1ヶ月待ってみようということになった。
8月半ばから不育症の検査して、
特にわかったことなし、
その後、胚移植の準備に入って9月半ばから2回排卵しないのが続いて、今に至ってる。
3ヶ月間、何も前に進めてない感じ…
お金と時間を費やして、ストレスが増幅!笑
でも、不思議と気持ちは無心になってきてるなぁ。反復作業みたいな感じ!笑
休職期間も残り半分くらい。
焦りと同時に、妊娠。諦めても良いかなぁって気にもなってきてる!悲
心がしんどくなる前にちゃんと治療の続け方は自分で考えないといけないっていうのは常に考えるようにしてます。
旦那さんはすごく協力的やし、子供欲しい気持ちはあるけど、
強制されたことはないし、私の心や体を第一に考えてくれてる!
だから、無理する必要ないってわかってるけど、治療してると妊娠することがゴールやから
そのゴールに早く着きたいっていう気持ちが、焦りになって仕方ないんやと思う。
この頃は、諦める言い訳を探してたかもしれない。
凍結卵が残り2個。
それで妊娠できなかったら、治療をやめる理由にしようかなって考えだしてた。
次は、4回目と最後の胚移植について書きたいと思います。